デトロイト 権力の行使は今でも起こりうることを肝に銘じたい件
|
ども、ゴロゴロ生活ぱんいちです(+_+)☆
『デトロイト』鑑賞しました。
権力行使の誤った例。これが実話であることを忘れてはならない。
あらすじ
67年、夏のミシガン州デトロイト。権力や社会に対する黒人たちの不満が噴出し、暴動が発生。3日目の夜、若い黒人客たちでにぎわうアルジェ・モーテルの一室から銃声が響く。デトロイト市警やミシガン州警察、ミシガン陸軍州兵、地元の警備隊たちが、ピストルの捜索、押収のためモーテルに押しかけ、数人の白人警官が捜査手順を無視し、宿泊客たちを脅迫。誰彼構わずに自白を強要する不当な強制尋問を展開していく。
映画.comより引用
感想
ハートロッカーといい、ゼロ・ダーク・サーティといい
キャスリン・ビグロー監督作品は
映画という媒体を通じて投げかけられるメッセージ性の強さが半端ないと
いつも思う。
1967年デトロイトにてこのような事件があったことを
恥ずかしながら知らなかったし、
裁判で不当な取り調べをした警官が無罪となるという
やるせない結末も、心に重くのしかかる。
しかし、もやっとするも鑑賞した後、観てよかったと思わせるあたり
キャスリン・ビグロー監督の手腕の高さを感じる。
この事実をあったことを忘れてはいけないし、
繰り返してはいけない。
それにしてもウィル・ポールターの
演技が、小憎たらしすぎて印象的。